ネガフィルムのリバーサル現像 リバーサルフィルムのネガ現像
 
少ない本数のカラーネガフィルム(C41タイプ)を現像液する必要がありナニワのカラーキットを使いましたがまだ
処理本数には余裕があるため少々実験してみました。
 
実験内容
1、カラーリバーサルフィルム(E6タイプ)のカラーネガ現像(C41タイプ)。
2、現在実験中の映画用カラーリバーサルフィルム用の第一現像液とナニワのカラーキットで反転現像の現像が
  どの程度出来るか。(PHの問題、発色現像主薬の違い(CD4とCD3)等))
3、カラーネガフィルム(C41タイプ)を上記の反転現像をしたらどうなるか。(PH、CD4があった状態での処理
  のためE6タイプより良いと思われる。
 
おことわり
今回の実験は、処理液の能力の余裕により予備実験的に行なったものであり定量的データーはそれ程、取って
おりません。
したがいまして、こんな事が出来るんだ、こんな感じなんだというようなレベルですのでご承知下さい。
また、間違いのある可能性もありますのでご了承下さい。
 
 
原稿としたフィルム  
原稿としたフィルム
映画用35mmネガで撮影し16mmに縮小ラッシュフィルムとコダックから発売されているTAF(テレシネアナリ
シスフィルム(ネガ)をスライドコピアを使用してカラーネガフィルム(C41タイプ)カラーリバーサルフィルム(E6
タイプ)に複写、照明はストロボを使用、段階的露出を行い使えるものを拾い出した。
 
 
カラーリバーサルフィルム(E6タイプ)のカラーネガ現像(C41タイプ)
原稿としたフィルム 原稿 ナニワのカラーキット ポジスキャン 外形写真 ネガスキャン
 
 
VNF−1 と ナニワのカラーキット
原稿としたフィルム 原稿 VNF−1 と ナニワのカラーキットポジスキャン ポジスキャン VNF−1 と ナニワのカラーキットネガスキャン ネガスキャン
 
 
カラーネガフィルム(C41タイプ)を上記の反転現像を
原稿としたフィルム 原稿 VNF−1 と ネガ反転現像ポジスキャン ポジスキャン VNF−1 と ネガ反転現像ネガスキャン ネガスキャン
 
 
 
 
もどる